Wall Surrounded Journal

http://twitter.com/call_me_nots

なぜラッパーは「レペゼン」するのか - 都築響一「ヒップホップの詩人たち」

ZEEBRAがテレビのバラエティに顔を出し、降谷建志がdisられる頃、私はまだ高校生。「カラオケで歌う曲に関しては誰ともカブりたくない」と人一倍、ミーハー消えろと思っていた当時の私にとってラップソングというのは、浸るのにも歌うのにも最高の発明品だっ…

朝日新聞の不正送金追及取材に、ユニバーサルエンターテインメント側「もはや度を超えた組織的な反社会的活動」

昨年末「パチスロ機大手、比の高官を巨額接待 カジノ開発めぐり」(朝日新聞デジタル)から、現在では第三者委員会を立ち上げて調査を受ける他、大証も調査に乗り出し、証券取引等監視委員会も関心を寄せているユニバ「マニラ湾に消えた大金」事件ですが、本…

自民圧勝、ニッポンの「入りにくく、出にくい」生活保護はどうなるか

自民党圧勝―。 正直、ここまでのものとは予想していなかった。さて自民党といえば、河本準一さん家族が象徴的だった、受給者も過去最多を更新中の生活保護・不正受給問題について今年中盤でもっとも徹底的に追及してきた党である。 当時のNHK「時事公論」で…

きゃりーぱみゅぱみゅは「不思議ちゃん」なのか:松谷創一郎「ギャルと不思議ちゃん論」

「怖ろしい本だ」――。 これが本書を読み出して最初に思った感想である。 BOOK ギャルと不思議ちゃん論: 女の子たちの三十年戦争 posted with amazlet at 12.11.05 松谷 創一郎 原書房 売り上げランキング: 10734 Amazon.co.jp で詳細を見る なにが怖ろしいの…

突如消えた日経ビジネス記事に思う―「権力のチェック機構のチェック機構」の必要性

昨日、知人から日経ビジネスのウェブ版に掲載されたとある記事を、「この記事、消されてるけど気になりますね」と教えていただいた。その日は検索で1ページ目だけのキャッシュは見つけただけで「ああ、続きは読んでみたかったな」と思っていたのだが、今日…

ピークを過ぎた大企業でスケープゴートにされる「学習能力の高い若手」

だいぶ前からよく、「バラエティ番組がつまらなくなった」と語られるようになった。 しかも、高齢者が「どの番組も似たり寄ったり」と言うだけのことではなく、若い世代が本当にそう思っている。今回はそんな「バラエティ番組の視聴率1ケタ時代」に陥った理…

東日本大震災とパチンコ業界:「空気を読むのがこの業界が一番やらないかんことや」

今回はタイトルの通り、東日本大震災後のパチンコ業界の片隅をネタに取り上げてみる。 ネタがネタだけに、パチンコ業界に対して並々ならぬ嫌悪感をお持ちの方はお読みいただかない方がよいだろう。 いつものように、記事をシェアいただける際はコチラからお…

福島原発事故報道の反省を踏まえ、テレビ業界は映像コンテンツなどの「公共利用判定委員会」を作れ

すでに8月号が出ているが、朝日新聞社発行「Journalism 2012年7月号」(266号)が面白かった。Webでも無料公開され、反響を呼んだ『「橋下現象」をどう報ずるか』の他にも、福島原発事故をどう報じればよかったのか、データジャーナリズム、上杉隆など、昨年か…

「中国の経済統計は何を信じればいいの?」と聞かれたら

下に2つの国の経済統計を並べるので、ちょっと見てほしい。 A国 ・GDP成長率は9.6%から8.7%に低下 ・インフレ調整済みの消費支出はここ2年間、毎年16%を超える伸びを示している ・失業率はとても低い水準で安定しているB国 ・ここ数ヶ月だけで少なくとも2,0…

将来の日本を探るなら「田舎のアラフォー」に注目せよ

先日、とある会で以下の資料を広げてあれこれと好き勝手会話していたのだが、バランスの取れたレポートという評価で参加者が一致したために掲げておく。ちなみにレポートのリリースは2011年10月7日である。 J-INSIGHT 日本は経常赤字に転じるか? - Morgan S…

国民が紙幣に利息を求めない4つの理由

紙幣が「負債」となる機関 この概論は読み飛ばしていただいて構わない。ご存知の通り、あなたが日常的に保有する紙幣には「日本銀行券」の文字がある。 あなたも、一般的な市中銀行も、どこの株式会社であっても、彼らがもつ紙幣すなわち日本銀行券は、すべ…

「起業家」なんて消えればいい

また新しくサイトを運営することになりました。 50+ http://fiftyplus.jp/ そこでは担当者が持ち回りで記事を書くことにしておりまして、今回はスタートということもあって私が担当いたしました。 このエントリは、そこで書いたものを再構成したものです。「…

引用と著作権

文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 著作権制度の概要 | 著作物が自由に使える場合 [1]公正な慣行に合致すること,引用の目的上,正当な範囲内で行われることを条件とし,自分の著作物に他人の著作物を引用して利用すること…

CSSの基本

CSSの大まかな構文 At-rule(@規則) { /* Rule set(規則集合) */ selector(セレクタ) { property : value ; /* declaration */ property : value ; /* declaration */ property : value ; /* declaration */ } } property ~ declarationで構成される群…

(X)HTMLでマークアップをやってみよう

マークアップのことを考えずに文章を書くと 文字エンコーディング とは文字エンコーディング 日本語 文字符号化 英語 character encoding ふりがな もじえんこーでぃんぐ フリガナ モジエンコーディング 文字の変換表。 プログラミングにおいて、文字はそれ…

HTMLとXHTML

双方に共通して覚えておくこと id属性とclass属性の違い id属性の特徴 (X)HTML文書中で一意でないといけない 要素の識別子として利用される CSSのセレクタの固有性の点数が高い class属性の特徴 文書中で値を何度指定してもいい 属性の値を空白文字で区切る…

Web Standardsとやらに従ってみる

"Web Standards"とはWeb(WWW)で標準的に使用される技術仕様らしいです。 それに従うための足がかりとして、「構造」と「見た目」にHTMLとCSSを分けて書いた方がいいらしいのでその勉強を以下の本を使ってやっていきます。(知人から借りました) ちなみに本…

円売り介入、そして加登住さんが伝説となった日 #かとずみ

日銀の基金5兆円増額から週明け、月末の今日。 安住さんが吠えた。財務相“納得いくまで介入” - NHKニュース 安住財務大臣は、31日午前、臨時の記者会見を行って円売りドル買いの市場介入に踏み切ったことを明らかにするとともに、「市場がどう思おうと、…

「1社員1PCが日本を停滞させたかも」と仰るお爺様について

山陰合同銀行の元融資部長でいらっしゃる周藤巌氏の書いた失われた20年/パソコン全時代も素因というコラムだか説教だか分からない文章が先日からいい具合に炎上しているわけですが、すべてを「団塊の戯言」と切り捨てる前にちょっと書いてみます。 「失わ…

資格はあなたを救うのか

英語は女を救うのか(双書Zero )作者: 北村文出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/02/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (5件) を見るこの書籍のタイトルを見て、何かしらグッと感じた方は読んでみるといいと思う。この「…

2000年代における「所得格差の抑制」とは何であったか

最近はメディアをはじめ、以前ほどは個々人の所得上の「格差」を表現しなくなってきたように思う。 若い世代においては特に、その頻度が減ってきた分、どちらかといえば「貧困」という単語を使うことが増えたのではないだろうか。たとえば共産党中央委員会や…

電力という復興制約と傾斜生産方式

今年も暑いぞと囁かれる2011年。 首都圏の目下の関心はやはり今夏の電力問題だろう。「ゆるやかな脱原発」が想定される今後において、今年の夏をいかに乗り切るかというのはなかなかに厳しいお話であるかに当初思われた。 しかし、直近では東電と経産省から…

5/6の21時より@sionsuzukazeさんと生トーク #hataraku

5/6(Fri.) 21:00-22:30 nots(@call_me_nots)× 紫音(@sionsuzukaze) GW特別企画 生トーク番組:「働く」を考える ここをクリックして番組に参加! 20・30代の雇用を取り巻く環境と価値観の変化に焦点を当て、ゲストとのトーク、視聴者からのコメントを絡…

これからのガソリン価格の話をしよう

えーしー(@thacthac)さんのツイートで、アメリカの各地区(カウンティ)ごとのガソリン価格地図の存在を知った。 興味深いのでまず以下に貼る。 USA National Gas Price Heat Map http://www.gasbuddy.com/gb_gastemperaturemap.aspx カリフォルニアが真っ赤…

デマ拡散と”条件反射”

震災直後から話題になっていたテーマの1つに「デマの拡散」がある。数量的なデータで表現しにくいテーマのため、抽象的な話になりやすいが、大分それについての論点も整理されてきた。 個人的にも震災前には「この人はあまりデマを流す人ではないだろう」と…

政府が”ココニイルコト”

原発事故への政府の対応に批判が集まっている。 最近では興味深いことに一部、国内外の論調が共通することが多くなってきた。 もちろん、ポジティブな論調ではない。それらには”情報公開の不足”に端を発するものが少なくない。 それはそうだ。自分や周囲の生…

「リパトリにはベットするな」

東北地方太平洋沖地震の翌週、マーケットでは阪神淡路大震災以来の円高に見舞われ、協調介入まで行われたのは記憶に新しい。 流動性の低い時間帯では76円台まで急進しましたが、その前後で、今回の影響を受けた日本の投資家が海外投資資産を自国に戻すリパト…

3・11:「戦後」の終わり

「戦後レジームからの脱却」という前向きなようで前向きでないような言葉を理解しているようなフリ*1をしていたあの日から数年。 その間、個人的には全く意識してこなかった「戦後」という言葉が、車が、家が、街が津波に飲み込まれるあの惨劇を映像で見た人…

オレも理系でも池田信夫でもないし不安を煽る気もないんだけどさー

いや、応援してるよ?胸の痛む話も聞きまくってるし、心から応援してるけどさぁ。。。 いくらホウ酸もあるとはいえ、これに4000リットル入るとNHKが散々言っている機動隊の放水車*1やら7.5t放水できるというCH-47(ヘリ)で対抗するには、どう考えても「B29…

着々進む?震災以降のネット通販での価格上昇

災害警戒の高まり、および計画停電対応ニーズから乾電池の需要が高まっており、被災地・首都圏で品薄状態となっている。 これに対応するため、各社増産体制に踏み切っているようだ。そんな状況を受け、Yahoo!オークション等でも通常の相場価格はおろか、定価…