Wall Surrounded Journal

http://twitter.com/call_me_nots

オレも理系でも池田信夫でもないし不安を煽る気もないんだけどさー

いや、応援してるよ?胸の痛む話も聞きまくってるし、心から応援してるけどさぁ。。。
いくらホウ酸もあるとはいえ、これに4000リットル入るとNHKが散々言っている機動隊の放水車*1やら7.5t放水できるというCH-47(ヘリ)で対抗するには、どう考えても「B29に竹槍」としか言えないんじゃないか?*2
もちろんそれどころの話じゃないんだけど。。



「福島第一・二原発事故 技術的考察スレ6」より
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300250541/

419 :名無電力14001:2011/03/16(水) 18:31:28.08
みんな分散してごちゃごちゃ言っても仕方ないから
集中して現状の「不明点」を評価しよう.
まず以下の事項を資料調査する人員を募集する.
・福島第一、もしくは米製BWRの使用済燃料棒プールの容積の調査
・福島第一3号、4号の使用済燃料棒がいつから入っているものかの調査
・当該使用済燃料棒が発生する熱量の時間推移の調査
以上3点を調査できる3名がいたら、ぜひ調査する内容と共に名乗り出てほしい.
かなり情報が隠匿されているが、過去情報等調査を行えば
現在燃料棒がどれだけ露出しているかが評価できるはず.
ぜひとも理系の院生等居たら協力してほしい.

428 :名無電力14001:2011/03/16(水) 18:49:12.89
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 投稿日:2011/03/16(水) 18:28:24.69 id:H61CG5px0
■使用済燃料データ
俺が集めておいた使用済燃料データ残しておきます。これから西へ逃げます。

●貯蔵量  9年度末 総計10,149本 (1炉心分 3,356本)
●貯蔵場所 1〜6号の各建屋 地上高27m〜41m南東側(建屋は同55m)及び共用プール
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/100805-1.pdf 17ページ
●交換時期 (官房長会見より)
1号機 H22年3月25日
2号機 H22年9月15日
3号機 H22年6月18日
4号機 H22年11月29日
●崩壊熱の減衰曲線
http://plixi.com/p/84187425

457 :名無電力14001:2011/03/16(水) 19:17:36.53
まぁ、わかっちゃいたけど、、、ほんとに駄弁り場と化してるなw

»419
ieerのレポート
http://www.ieer.org/comments/Daiichi-Fukushima-reactors_IEERstatement.pdf
4ページ目真ん中あたりに”The spent fuel pools at the Daiichi reactors”
の実質内蔵量トンがデータとしてある。
残念ながら1〜3までだけど、
東京電力の各号機諸元から考えて、
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
、、、81〜88t(80〜90t程度)容量と考えていいと思う。
またその時入っていた核燃料棒の本数は
http://210.250.7.21/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk1002-j.pdf
から見て、783本で間違いないと思う。2010年の末で移動したとは考えにくいから。

ちなみに
崩壊熱についてのグラフは
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/safety/decayhea.htm
って言うのは、どこまで使えるものなのかな?
両対数グラフでリニアに描けると言う事ぐらいしか判らんと思うが、、、。
これについてはエロい人教えて。

461 :名無電力14001:2011/03/16(水) 19:22:07.29
■使用済み燃料プールにある燃料体数
1号機 292  (900)
2号機 587 (1240)
3号機 514 (1220)
4号機 783 (1590)
5号機 946 (1590)
6号機 876 (1770)
以上を発見.
また燃料体1本の初期発熱量は200kW/本としたい.
しかしながら3、4号機に装てんされている本数全てが最近投入されたとは
限らない.少なくとも3号は最近で148本のみ抜いているはず.

以上から、
3号機148本(290日) 366本(不明瞭)
4号機548本(120日) 235本(不明瞭)

466 :名無電力14001:2011/03/16(水) 19:39:26.82»427
燃料プールの幅が違うくない?
17ページを見てるなら、
全幅47m=47000mmのおよそ1/6に見えるけど?
それだと≒7830mmじゃないかな?
あと奥行きが判らないから何ともいえないけど、底面正方形だとすると
≒790m^3、、、かな

479 :名無電力14001:2011/03/16(水) 19:57:06.37
提案したものです.
皆様ご協力ありがとうございます.
計算結果が出たんだが、比較的切迫している状態だと言うのは間違いない.
火災もあり、4号機がほぼ完全にカラだと思われる.

高さ13m 幅11.75mより最大まで封入でき、かつ直正四角柱と仮定して
内部の容積は1800立方メートル.全部純水として1800トン.
3号機の148本(290日)366本(500日と仮定)すると
148本×8kW+366本×5.5kW=1184+2013=3.197MW
4号機の548本(120日)235本(500日と仮定)すると
548本×14kW+235本×5.5kW=7672+1292.5=8.9645MW
冷温停止時水温を40℃、100℃まで必要な熱量
1800トン×60℃×4.2J=453.6GJ
100℃の水を全て水蒸気にする為に必要な熱量
1800トン×2257(kj/kg)=4062.600GJ
となる.
これにより全て蒸発させるのに必要となる総熱量は4516.2GJ。
3号機の燃料棒がこれを成すのに1412636秒=392.4時間=16.35日
4号機の燃料棒がこれを成すのに503787秒=139.9時間=5.83日
現在津波到来から5日と4時間が経過している.

計算誤り等あれば遠慮なく指摘してほしい.
燃料棒の体積を無視した為「水量はかなり多め」の仮定をしている.
また、ホウ素による影響を無視している.

489 :名無電力14001:2011/03/16(水) 20:03:40.77
すいません.さっそく指摘を受けていますね.
幅が7830ミリとすると水量は44%まで落ち込んでしまう.
必要な熱量は4516.2GJ⇒2007.2GJになる.
3号棒の空焚きまでが最長7.2日
4号棒の空焚きまでが最長2.6日となる.
各値の影響度を考えると、2号棒は3号棒よりも早く空焚きになる可能性がある.
この状況を考えると、4号棒の現在の危険性は極めて高い.

497 :493:2011/03/16(水) 20:17:56.46
失礼。計算あってますね。
んでもって今回の試算試させていただきましたが、2007.2GJ
で検算されました。
私の調べた、貯蔵量ともほぼ合う結果。
やはりこの試算からも内部使用済み燃料は全露出。
崩壊熱による損壊は起こり始めて水素発生は妥当ですね。

»489
ありがとう。久しぶりに技術的な考察ができた気分だ。

東京にいる以上、ここまできたら怖いのは放射線じゃなくてパニックなんですけどね。。

*1:米軍の放水車がどうのとかいう話もあるけど、あんな敵の前には微々たる違いだろうよー

*2: @biaslookさんのツィートを受けて。 http://twitter.com/#!/call_me_nots/status/48054971857502209