Wall Surrounded Journal

http://twitter.com/call_me_nots

2011-01-01から1年間の記事一覧

CSSの基本

CSSの大まかな構文 At-rule(@規則) { /* Rule set(規則集合) */ selector(セレクタ) { property : value ; /* declaration */ property : value ; /* declaration */ property : value ; /* declaration */ } } property ~ declarationで構成される群…

(X)HTMLでマークアップをやってみよう

マークアップのことを考えずに文章を書くと 文字エンコーディング とは文字エンコーディング 日本語 文字符号化 英語 character encoding ふりがな もじえんこーでぃんぐ フリガナ モジエンコーディング 文字の変換表。 プログラミングにおいて、文字はそれ…

HTMLとXHTML

双方に共通して覚えておくこと id属性とclass属性の違い id属性の特徴 (X)HTML文書中で一意でないといけない 要素の識別子として利用される CSSのセレクタの固有性の点数が高い class属性の特徴 文書中で値を何度指定してもいい 属性の値を空白文字で区切る…

Web Standardsとやらに従ってみる

"Web Standards"とはWeb(WWW)で標準的に使用される技術仕様らしいです。 それに従うための足がかりとして、「構造」と「見た目」にHTMLとCSSを分けて書いた方がいいらしいのでその勉強を以下の本を使ってやっていきます。(知人から借りました) ちなみに本…

円売り介入、そして加登住さんが伝説となった日 #かとずみ

日銀の基金5兆円増額から週明け、月末の今日。 安住さんが吠えた。財務相“納得いくまで介入” - NHKニュース 安住財務大臣は、31日午前、臨時の記者会見を行って円売りドル買いの市場介入に踏み切ったことを明らかにするとともに、「市場がどう思おうと、…

「1社員1PCが日本を停滞させたかも」と仰るお爺様について

山陰合同銀行の元融資部長でいらっしゃる周藤巌氏の書いた失われた20年/パソコン全時代も素因というコラムだか説教だか分からない文章が先日からいい具合に炎上しているわけですが、すべてを「団塊の戯言」と切り捨てる前にちょっと書いてみます。 「失わ…

資格はあなたを救うのか

英語は女を救うのか(双書Zero )作者: 北村文出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/02/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (5件) を見るこの書籍のタイトルを見て、何かしらグッと感じた方は読んでみるといいと思う。この「…

2000年代における「所得格差の抑制」とは何であったか

最近はメディアをはじめ、以前ほどは個々人の所得上の「格差」を表現しなくなってきたように思う。 若い世代においては特に、その頻度が減ってきた分、どちらかといえば「貧困」という単語を使うことが増えたのではないだろうか。たとえば共産党中央委員会や…

電力という復興制約と傾斜生産方式

今年も暑いぞと囁かれる2011年。 首都圏の目下の関心はやはり今夏の電力問題だろう。「ゆるやかな脱原発」が想定される今後において、今年の夏をいかに乗り切るかというのはなかなかに厳しいお話であるかに当初思われた。 しかし、直近では東電と経産省から…

5/6の21時より@sionsuzukazeさんと生トーク #hataraku

5/6(Fri.) 21:00-22:30 nots(@call_me_nots)× 紫音(@sionsuzukaze) GW特別企画 生トーク番組:「働く」を考える ここをクリックして番組に参加! 20・30代の雇用を取り巻く環境と価値観の変化に焦点を当て、ゲストとのトーク、視聴者からのコメントを絡…

これからのガソリン価格の話をしよう

えーしー(@thacthac)さんのツイートで、アメリカの各地区(カウンティ)ごとのガソリン価格地図の存在を知った。 興味深いのでまず以下に貼る。 USA National Gas Price Heat Map http://www.gasbuddy.com/gb_gastemperaturemap.aspx カリフォルニアが真っ赤…

デマ拡散と”条件反射”

震災直後から話題になっていたテーマの1つに「デマの拡散」がある。数量的なデータで表現しにくいテーマのため、抽象的な話になりやすいが、大分それについての論点も整理されてきた。 個人的にも震災前には「この人はあまりデマを流す人ではないだろう」と…

政府が”ココニイルコト”

原発事故への政府の対応に批判が集まっている。 最近では興味深いことに一部、国内外の論調が共通することが多くなってきた。 もちろん、ポジティブな論調ではない。それらには”情報公開の不足”に端を発するものが少なくない。 それはそうだ。自分や周囲の生…

「リパトリにはベットするな」

東北地方太平洋沖地震の翌週、マーケットでは阪神淡路大震災以来の円高に見舞われ、協調介入まで行われたのは記憶に新しい。 流動性の低い時間帯では76円台まで急進しましたが、その前後で、今回の影響を受けた日本の投資家が海外投資資産を自国に戻すリパト…

3・11:「戦後」の終わり

「戦後レジームからの脱却」という前向きなようで前向きでないような言葉を理解しているようなフリ*1をしていたあの日から数年。 その間、個人的には全く意識してこなかった「戦後」という言葉が、車が、家が、街が津波に飲み込まれるあの惨劇を映像で見た人…

オレも理系でも池田信夫でもないし不安を煽る気もないんだけどさー

いや、応援してるよ?胸の痛む話も聞きまくってるし、心から応援してるけどさぁ。。。 いくらホウ酸もあるとはいえ、これに4000リットル入るとNHKが散々言っている機動隊の放水車*1やら7.5t放水できるというCH-47(ヘリ)で対抗するには、どう考えても「B29…

着々進む?震災以降のネット通販での価格上昇

災害警戒の高まり、および計画停電対応ニーズから乾電池の需要が高まっており、被災地・首都圏で品薄状態となっている。 これに対応するため、各社増産体制に踏み切っているようだ。そんな状況を受け、Yahoo!オークション等でも通常の相場価格はおろか、定価…

14日の計画停電の概要・エリアについて(暫定版)

先日の甚大な震災におきまして、被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げます。また、この震災によって、稼動できない原子力発電所が複数存在することから、東京電力管内で戦後の混乱期以降初めてとなる計画停電を行うこととなりました。これは1日の電力需…

法人税減税は起業を加速させるか

菅政権が法人税5%減税を税制大綱に盛り込んで早3ヶ月。 その後、アメリカでも法人税減税 *1 の議論が加速したが、残念なことにそのどちらも予算を通すのに苦労を重ねている状況が続いている。 そんな中、先月財務省政策総研から「わが国における起業と税制…

個人的に便利だったGoogle Chromeエクステ×11

タイトルの通りです。 私は素人な上に、Evernoteやら何やらをあまり使わないので、リストは割と標準的に仕上がっている気がします。 何か見逃しちゃってる強力なオススメエクステがあれば教えて下さい。 なお、Chromeに自身が落としているエクステ一覧は chr…

ついに京大の入試中に入試問題を知恵袋するヤツが出現

時代が進んだというのか、そもそも試験スタイルが遅れてきたのか。*1 タイトル通りの事件が京都大学入試の前期日程で2日に渡って展開されている。 ●aicezukiさんのMy知恵袋 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=aicezuki *2●2…

公債特例法案と暫定予算

社民党が「同法案に賛成すれば、米軍普天間基地の名護市への移設を認めることにつながりかねない、との判断から (ロイター)」11年度の公債特例法案*1に反対する方向で調整に入ったようだ。 その影響を懸念する声が大きくなった。もっとも、与党である民…

指標から探るアラブ諸国の反政府要因

中東アラブ諸国におけるデモや反政府運動の伝播が懸念されている。 そんな情勢を反映して構成されたガーディアン(guardian.co.uk)の中東特集”Arab youth: the tipping point”が、アラブ諸国の若年人口比率(30歳以下)と若年失業率をコンパクトにまとめてい…

輸入物価再上昇をどう眺めるか

日銀から最新の企業物価指数が発表になった。 1月は103.9(2005年=100)で、4ヶ月連続の前年同月比プラスとなった(+1.6%)。以下は「国内企業物価指数」「輸出物価指数」「輸入物価指数」 の動向(資料より、以下同様)。 ご覧の通り、昨年前半ほどではないもの…

結婚のキャッシュフロー(ゼクシィCF)

少し自分の周囲で「いきなり結婚*1」が目立ってきた。 今回はそんな方々におめでとうを述べつつ*2、淡々と結婚〜新生活・ハネムーンまでの資金の出入りをイメージで掴んでもらおうとこんなエントリを企画してザッとまとめてみた。参考になればありがたい*3。…

キャッシュフローマトリクスで企業のCFを眺める

山口揚平(@yamaguchiyohei)さんの「企業分析力養成講座」が読みやすくて一気に読み進めてしまった。 これは2008年10月に出たもので、読み終わってみると、この読みやすさはその時期に出たという面も寄与しているのかなとも思った。本書では会社の本質を見抜…

金融関係者の1日のお仕事シリーズ

@hachigo*1さんのエントリを皮切りに、金融クラスタ*2が自分のお仕事の1日をまとめてくれています。 以下に少しまとめましたので、お近くに業界への就職を考えていらっしゃる方がいれば参考にしてもらってはいかがでしょうか? また、不足分や追加分があれば…

「ソーシャル・ネットワーク」(完全ネタバレなし)

映画「ソーシャル・ネットワーク」を見てきた。 映画館で映画を見るという体験が2年ぶりくらいで、しかも前回見たのがかの「大日本人」であったわけだから、本作であっても十分に満足できた私の心持ちをまずは理解して欲しい。 水準の誤謬かもしれないが、…

グルーポンおせちは近未来の香り

新年早々、インターネット界を賑わせたのは業界でウサギのように飛躍を狙う、あのグルーポンのネタだった。 ネット販売おせち 苦情で返金 1月3日 4時20分 (NHK) 横浜市の飲食店経営会社がインターネットを通じて販売したおせち料理が、予定どおり届かないな…

中国の銀行が日本で住宅ローンやるかもみたいな話

先日、中国のこれまでの金融改革をまとめたが、そこでも述べたような一部の中国の銀行が日本市場で住宅ローン事業に乗り出そうとしているようだ。これまでも外資が日本国内の住宅ローン市場に手を出した例はあれど、本件はそのときのスキームとは違う可能性…